prompt マスターのブログ

名の通り、有限会社プロンプトのマスターのブログです。
運営している「駆けつけネット」や「万年山市場」のサイトの下書き、私の日頃の活動などを投稿しています。
残り少なくなった人生を思い切り生きようと、軽のキャンピンカーを作り、30年余り休んでいたアマチュア無線を再開しました。これらの記事も頑張って投稿します。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    免許申請、書類不備の指摘
    0
       TSS株式会社保証事業部から封書が届いたので、すわ無線局の免許状が来たのかと喜び勇んで開封すると、
      工事設計書の不備を指摘するものでした。がっくり・・・。

       内容に不明な点があるので、電話で確認しようとしても年末休業でつながりません。正月明けの4日まで待つことにして、それまで書類不備の内容を十分検討しようと思います。
      | mannenyama | アマチュア無線 | 09:33 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      モールスの練習題材
      0
          モールスの練習に毎日励んでますが、英文のTEXTが無味乾燥ではおもしろくないので、
        毎日くる英文メール(私にとっては迷惑メール)を使うことを思いつきました。

        これには毎日くるので事欠きません。
        今までは、タイトルを見たら即ゴミ箱行きだったんですが、意外に利用法があるもんですネ。
        たとえば、今日カンボジアから来たメール(一部下記)。
        これを素材にして A1A Breaker のテキストにコピペではりつけて信号を発生、録音をしました。
        これを聞いて訓練に励みます。

        Good Day,

        I hope that this email finds you in good health?
        I have read your profile and find it safe in dealing with you,
        i need your assistance to secure fund and invest in your care
        as partnership.

        Before I explain further on how we are going to actualize this,
        let me first introduce myself to you.
        I am Sei Namae  a Cambodian living in Phnom Penh.
        I am 47 years old also married to a Cambodian with two children.
        I presently work as a banker here in Cambodia.

        とまだまだ続きます。
        個人情報がある部分、名前は変えています。
        英文として文法的に正しいのかどうか私には判断できませんが、無意味な英文よりも、
        聞いていて英語の勉強にもなって面白いです。
        | mannenyama | アマチュア無線 | 19:03 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        モールス受信練習法
        0
            受信練習ソフト 「A1A Breaker」 を使って毎日15分程度練習していました。

          1分間60文字ぐらいでの練習なんですが、はじめは半分ちかくしかとれなかったんですす。

          一つつまると、アレー!今のはなんだっけと考え込んでしまい。そのあいだにどんどん抜けてしまいます。

           つまったら、その信号は即とばして、次に備えることがいいのでしょうが、なかなかそれができないのです。スピードを落とすと、考え込んでも間に合うので、ついついそうしてしまうのです。

          だから、スピードを落として練習すのは良くないように思います。


           パソコンと A1A Breakerを使っての訓練は、場所と時間が限られてしまうので、

          一度、ICレコーダーに録音して、いつでもどこでも受信練習ができるようにしました。

          ー 写真は後日にー ..UPしました・・12/30



           3年ほど前に買ったアップルの製品を真似たもので、2千円程度だったと思いますが、

          しばらく使わずに引き出しにしまっていたのですが、ふと思い出して使ってみることにしました。

          50文字と60文字/分と70文字/分の3種類で録音してみました。

          A1A Breakerで信号をだして録音、再生してみると結構使えるので、 これをつかって、朝・昼・寝るときベッドのなかで10分程度聞いていました。


           パソコンで直接聞いていた時は、紙と鉛筆を持ち、聞きながら筆記していたのですが、

          録音したのを聞くようになると、机の上ではないので、頭の中で文字をイメージとして思い浮かべるようにしました。

          はじめはなかなかうまくいかなかったのでうが、少しづつ出来るようになりました。

          英単語でよく出てくる the ー ・・・・ ・ とか、and ・ー ー・ ー・・ とかはひとつの文字でなくて、単語全体のルズムで覚えることが実践で生きてくるように思いますので、大変有効なように思います。

           訓練1週間で60文字/分で、8割程度聞き取れるようになりました。70文字/分でも6割程度、50文字/分では遅すぎてかったるい感じがして、この速度の練習はやめです。

          そろそろ、80字/分の練習に入ろうかなと思っています。少々文字を飛ばしてもリズム感を養っていくのがよいように思えています。

          | mannenyama | アマチュア無線 | 09:14 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          モールスの送信<電鍵>
          0
              モールスの受信練習はA1A Breakerを使って毎日練習しています。
            おかげで、少しずつ上達しています。

             一方、モールス送信には、電鍵が必要です。
            パソコンのキーボードを電鍵に見立てて、モールス信号を発生するプログラムもあるようですが、
            やはり、電鍵で送信したいと思うので、電鍵を手に入れることにしました。

             昔は、安物の縦振り電鍵とバグキーを使っていましたが、いくら探しても見当たりません。仕方がないので、新たに購入することにしました。
            縦振り電鍵のいいのが欲しいと思ったのですが、いいのは2万円前後もするので、当面見送り、
            バグキーは今時ほとんど使われていなくて、横振り電鍵とエレキーとの組み合わせが主流らしいことがわかりました。

             でも、調べてみると、電鍵だけで3万円前後、これにエレキー機能をつけると5万円ぐらいになり、
            とても財政が持ちません。
            で、とりあえずに使うために、オークションで、カツミの中古のエレキーを購入しました。
            30年近く前の製品ですが、問題なく使えそうです。操作感はいまいちですが、電気的にはきちんとモールス信号を発生してくれます。
            当時は2万円近くしていたようですが、4分の一ぐらいで入手できました。



             もうひとつ、横振り電鍵だけを電鍵を購入しました。
            中国製でUNI-730Aです。



             何しろ新製品だし、小型で安かったので、移動時には便利だろうと、ダメもとで購入しました。
            感覚的には、先に書いたエレキーの感触よりも若干良いので、価格を勘案すると、まあまあ
            かなというところです。
            免許が来て、実践になると、もっといいのが欲しくなるかもしれません。 

            横ふり電鍵(エレキー)は単点も長点も自動で発生するので、まともに信号を出せませんでした。
            かなり練習が必要なようです。縦振り電鍵が欲しくなりました。
             
            | mannenyama | - | 21:45 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            30何年かぶりのモールス
            0
               無線局の免許がいつ来るかわからないが、来るまでのあいだに無線機の整備やアンテナの整備、そしてCW(モールス)通信ができるように勉強しておこう。

               30数年の間、全く使ったことも聞いたこともなかったので、すっかり忘れてしまっているかと心配しましたが、意外と覚えていました。さすが和文は半分近く忘れていましたが、欧文はすぐに思い出しました。

               でも、通信ができる状態ではありません。Aは・− Bはー・・・ と言えるていどでした。
              実際にモールス信号を聞くと、時々にアッこれはなんだったんかな等と考えたりしなければならないこともあって 1分間2、30文字程度、これでは実用にならない・・・。

              一念発起、モールスの練習に取り組むことにしました。
              ネットで 「モールス練習」 をキーワードに検索するといっぱい!。
              「モールス練習、フリーソフト」 でもたくさんひっとしました。
              「Vector」 で モールス練習プログラムを探すと、10個ほどありました。

              そのうちにフリーソフトをいくつは選んでダウンロード。
              実際にパソコンにインストールして 実行し、自分に合うのを探しました。


              こうして選んだのが
              A1A Breaker です。数ある練習ソフトの中で私の一押しのソフトです。



               起動すると、大きくテキストを表示する画面があり、ここに文字を入力し、開始ボタンを押すと、二時がモールス信号に変わりパソコンからサウンド音が出ます。

              音の周波数、速度、音質は自由に変えることができるのです。
                さらに、練習用のテキスト、実際の通信例、かっての国試の問題などがたくさん用意されていて、これを利用するとあらゆる状態でのトレーニングができるのです。素晴らしい!。

               私がモールスを勉強したのは高校2年生のときでした。英単語を覚えるように、 ・ー ー・・・ とかを単語カードに書いて覚えたものだった。
              学校までは10km近くあり、自転車通学していたので30分あまりかかるので、その途中にカードを覚えました。

              覚えてすむと、看板や道路標識を見つけると、トツー、ツートトト、等と口ぐさみながら訓練をしていました。テープレコーダなるものを持たなかった時代、半世紀以上も昔のお話。
              目と言葉で覚えた。
              | mannenyama | アマチュア無線 | 21:57 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              アマチュア局開局の保証認定料
              0
                 アマチュア局の開局申請の保証業務をTSS株式会社で行っており、
                昨日そこへ書類一式を発送したのですが、
                保証料の支払いが不明で、今日電話で問い合わせをしました。

                銀行から4800円を振り込んでもらって、振込証明書を送ってくださいとのことでした。
                振込先は http://tsscom.co.jp/hosho/annai.html に掲示していますとのこと。
                早速、銀行へ行って4800円を振込、振込明細書を郵便で発送しました。

                電話に出てきた方はなかなか親切で、丁寧に教えてくれました。
                | mannenyama | アマチュア無線 | 23:06 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                アマチュア無線局免許申請をしました
                0
                   アマチュア無線従事者免許が入手出来たので、大急ぎで無線局免許申請書を作製しました。
                  昔は、郵政省で、松山にある四国電波監理局だったんですが、
                  ネットで調べたら、そんなところはなくて、郵政省はすでになく総務省で松山にある四国総合通信局と言うところであるとのこと。

                  やはり浦島太郎だ〜!。
                  「アマチュア無線局申請」をキーワードに、googleで検索するとたくさんあり、四国総合通信局
                  のサイトにアクセスすることに。
                  アドレスは http://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/shinsei/amateur.html

                   「アマチュア無線局の各種申請様式のダウンロード」 なるページがあり、早速ダウンロードする。書式やその記入例が 「ワード」や 「EXCEL」のファイルで提供されていてるので、
                  記入れを見ながらパソコンで記入できるようになっている。

                  とても親切と言いたいところだが、「無線局事項書」 や 「工事設計書」 の中に記入する周波数や電波の型式が昔と大きく変わっているのとまどう。周波数帯がいくつか増えたのはいいとして、
                  電波の型式が 3WA,3HA,3VA とかこれは一体何?
                  さっぱり分からないので、ネットで調べまくることになりました。

                  またまた昔の話になりますが、A1,A3, A3j ,F3 ,RTTY とわかりやすかったのですが・・・・。
                  なんとか調べて書き上げました。
                  周波数帯 1,9MHz から 1200MHz までオールバンドで全電波形式、出力50W、移動局での申請です。

                  送信機は5台でフルレンジをかばーする事になりました。
                  30年も前のトランシーバーが3台、新たに中古のトランシーバーを2台をオークションで手に入れました。新品はとても変えない価格だから!、ジャンクとのふれこみのものです。

                  送信機系統図を添付しなければならないので、そのデータの入手にはとても苦労しました。
                  取扱説明書が2台分しか手元になく、のこりの3台分はネットで探しまくり、なんとか手に入れることが出来ました。まさにネットのお陰です。

                  A3の用紙に8枚にもなりましたが、全部の書類が整い、封筒を携え郵便局へ、
                  申請書に4300円分の収入印紙をはり、封印。80円郵便切手2枚をはり、郵便局員に渡しました。
                  書類の提出先は、所轄の四国総合通信局ではなくて、
                  TSS株式会社保証事業部
                  〒112-0011 東京都文京区千石4-22-6 へ提出です。

                  ここで、工事設計書記載の機器の保証認定をするらしいのです。
                  認定されればここから所轄のお役所に届けられるのでしょう。
                  昔は、日本アマチュア無線連盟がやっていたのですが、このあたり、よく分からず浦島太郎となりました。

                  とにかく、本日付けで提出する事が出来ました。年内はとても無理でしょうねエ・・・。
                  アッツ、保証認定料4800円いるんだっけ、
                  いつ払うの?明日電話しよう・・・!。





                  | mannenyama | アマチュア無線 | 20:39 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  デイップメーターの回路図
                  0
                     

                    デイップメーターの回路図

                    デップメーターDM-810の回路図をネットで調べて入手できました。






                     新たにデイップメーターの回路です。

                    FET 2SK241を1個使った回路です。
                    電源は、006P積層乾電池を使っています。

                    この回路で作ってみます。
                    | mannenyama | アマチュア無線 | 22:15 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    グリッドデップメーター
                    0
                        無線従事者免許が入手出来たので、
                      無線機、アンテナなどの整備を手がけて行こうと思っています。
                      手始めに昔使っていたグリッドデップメーターを復活しようとしました。
                      下の写真が愛用していたグリッドデップメーターです。



                       リーダー製のLDM-810で、6個のコイルを差し替え2M〜250Mまでをカバーするとても便利なものでした。
                      今回、火を入れてみましたら、全く動作しませんでした。

                      使われている部品が経年変化でだめになったのでしょう。
                      修理すべくケースの取付ネジを外し、内部を見てみることにしました。
                      下が、内部の画像です。



                      電解コンデンサーの不良かと、各部の電圧を測定しました。真空管に全く電圧がきていませんでした。よく調べると整流用にセレン整流素子が使われていて、全く整流作用が失われていました。
                      で、これをシリコンダイオードに交換したところ、約150Vが来るようになりました。

                      でも、発振してくれません。発振回路を点検するのですが、コンデンサー類を交換したり、抵抗値を測定したりしましたが、原因がつかめません。
                      真空管6CW4の不良ではないかと判断しました。




                      内部の配線を見て、配線とハンダ付けのへたくそにあきれました。
                      これで昔は動いていたのが不思議に思われます。

                      まるで出来の悪い中学生の配線です。
                      全部品を取り外して、再配線をするには入手もなかなかですので、
                      修理するのは断念する事にしました。

                      で、
                      ケース、ダイアル、バリコンの主要部をを利用して新たにトランジスタで再構成する事にします。



                      | mannenyama | 測定器 | 21:13 | comments(1) | trackbacks(0) | - | - |
                      無線従事者免許が到着しました
                      0
                         待ちに待った 免許証が今日届きました。
                        先月20日に再交付申請をしたので、25日ぶりになります。
                        1ケ月ほどかかると言っているのでそれよりも若干早く、往復の時間を加味すると、
                        20日ぐらいでしょうか。

                        記憶にある以前の免許証と違って、運転免許証のように写真入りのカードです。
                        取得年月日を見ると。昭和44年6月13日とある。
                        今から43年前だ。生年月日はマスクしているけれど年が分かるかな。



                        いろいろ調べてみると、昔のコールサインがとれるようだ。
                        さあー、明日から局の免許申請書にとりかかろう。
                        | mannenyama | アマチュア無線 | 23:15 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                        一番上へ