prompt マスターのブログ

名の通り、有限会社プロンプトのマスターのブログです。
運営している「駆けつけネット」や「万年山市場」のサイトの下書き、私の日頃の活動などを投稿しています。
残り少なくなった人生を思い切り生きようと、軽のキャンピンカーを作り、30年余り休んでいたアマチュア無線を再開しました。これらの記事も頑張って投稿します。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    明日葉に害虫発生
    0
        明日葉に害虫が発生!。
      葉っぱの表側のど真ん中で、つついても動こうともしないで堂々と鎮座していました。
      葉っぱの真ん中でいるのでたべた跡がはっきりしなく、被害の状況はふめいでした、
      ひとつの株に数匹みつかったので、明らかに害虫だと思いますが、名前も対策も不明です。
      とりあえず、見つけた奴は捕獲して殺処分です。



      明日葉の花を撮影しました。袋が開いて中から数百の小さい花が出てきます。
      袋がどんどん開いてどんどん花?が咲きます。
      これが全部種子になるののであれば、すごい繁殖力です。
      ひと株で万を超すでしょうから、咲き終わったら株全体が枯れてしまうのは納得できます。
      精も魂もつきはてるのでしょうネ。


      | mannenyama | 病害虫 | 10:17 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      ゴムの木の取り木その後
      0
          4月8日にゴムの木の取木をしたのですが、
        それから3ケ月あまり、親子共元気に育っています。

         親株です。 取木をした直後は全く葉っぱはついていませんでしたが、
        新鞘が5本ほど出ています。もっと出ていましたが3個ほど切除し、この状態です。




        取り木して発根したので、この鉢に植え付けました。
        新規に葉っぱが10枚ほど発生して、背丈が30cmほど伸びています。



        下は、親子の鉢を並べて撮影したものです。
        現在の背丈はほぼ同じです。 



        (すべて7月31日9:00過ぎ撮影)
        | mannenyama | ゴムの木 | 09:49 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        ブルーベリーの植替え
        0

           毎日35°を超える猛暑が続いています。
          朝夕の水やりに2時間近くかけていますが、小さい鉢では半日も持たずに表面のピートモスが乾いてきます。ちょっと心配になったので、鉢の底まで水が十分に廻っているか、鉢から株を抜いて調べてみました。

           下は、代表的な3年生のブルーベリーの苗です。4合のプラ鉢で育てています。身長は50cmぐらいでしょうか。



           鉢から株を抜いてみました。株の根元を持って、引っ張ると簡単に抜けました。
          思った通り、そこの方に乾いている部分がありました。
          このようにピートモスが乾いてしまうと、いくら水を上からやっても、この部分までは湿ってこないのです。これはピートモスの性質ですから、この部分を湿らせるには、バケツなどに水をため、しばらく(伊日中)つけておくことが必要です。

           私は最初これをせずに、ただじゃぶぶじゃぶとかけるだけでした。結果は、間奏部分の根がやられ、ついには枯らしたしまったのです。
          今回は、鉢を一回り大きくして、植え替えることにしました。



           一回り大きな鉢(5合鉢)に植え替えました。
          ピートモスは昨日からタライに入れて、水をたっぷり含ませていたのを鉢の底と周囲に詰め込みました。さらにたっぷり水をやって終わりです。



           このようにして、心配な鉢から十数鉢を植替えました。
          大きさや、年数はまちまちですが、2〜3年生です。
          4年生以上は現在、収穫の真っ最中なので収穫が終わるまで待ちたいと思います。
          2,3年だけでも数十鉢あるので、大変です。


          | mannenyama | ブルーベリー | 19:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          明日葉が開花した
          0
             明日葉を10株ほど栽培しています。
            3年前に八丈島から種子を取り寄せ、実生から栽培したのが始まりで、種まきからもう3年にもなりました。
            露地栽培に6株、30cmの鉢やオイル缶での栽培が5株、併せて10株ほどになります。

             数日前につぼみらしいふくらみが出来ていると思ったら、袋がぱっくりと開いて中からたくさんの小さな花がいっぱい現れました。一つの袋から2〜300個の花が咲いていそうでおもしろい格好です。

             明日葉は開花し、結実するとその株は枯れてしまうそうです。
            だから、葉っぱを収穫し続けようと思ったら、つぼみの内に切除・摘心するのだそうです。
            別に葉っぱをどんどん食してはいないので、花を咲かして、採種してみようと思っています。

            下の写真は、明日葉のつぼみと開花の様子です。背丈は1m近くあります。



             下は、別の明日葉の株で、花が咲き終わって結実しているのも見られます。


            | mannenyama | 明日葉 | 08:19 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            田宮ひょうたん園のようす
            0
               佐古にある農場は周囲が店舗や住宅が密集している町中ですので、路地栽培をするような環境ではありません。12坪ほどの実験農園といったところでしょうか。

               でも、徒歩数秒のところにありますので、手入れ・実験観察が行き届きます。
              「ファーム万年山」サイトの記事や、写真はほぼすべてここから収録・撮影しているのです。

               田宮にある露地栽培をしているひょうたんは、約30坪余りあります。プロンプトの事務所からは2kmぐらい離れているので、ちょっと様子を見にと手軽には行けません。
              ひょうたん棚を作ったり、ひょうたん苗を植え付け、つるを誘導したり、摘心したりと結構手入れの内容はあるので、棚まで成長するまでは毎日のように手入れに行っていました。

               ここ10日あまり行っていなかったので、カメラを持って様子を見に行ってきました。
              梅雨明けの好天が続いていたので、立派に成長、ひょうたんがたくさん成っていました。(感動!)
              以下、ひょうたん棚のようすを掲載します。

              下は、鶴首ひょうたんのコーナーです。30cm前後に育っています。



              下は、大ひょうたんのコーナーです。
              30cm以上に育っています。ひょうたん自身の重量で棚が壊れかかっていました。



              地面に届きそうに垂れ下がっていました。
              熟成が進み、葉っぱが枯れかかっています。収穫まであともう少しです。20日どらい先になります・
              それまでに台風など来ませんように・・・・・・!。



              ミニひょうたん、中型ひょうたんのコーナーです。
              たくさん成っています。




              中型ひょうたんのコーナーです。
              棚の下側はまるでトンネルです。トンネルの向こうに稲作田んぼがあり、稲穂の花の最盛期でした。


              | mannenyama | ひょうたん | 07:51 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              ブルーベリー今朝の収穫
              0
                 ブルーベリー今朝の収穫です。
                このところ、毎朝1時間近くかけて水やりをしていますが、その前の収穫も楽しみです。
                焼きそばが入っていた発泡スチロールの容器にまるまる一杯で約500g。ブラックベリーは終わりに近づき収穫はすくなくなりました。


                | mannenyama | ブルーベリー | 08:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                フウセンカズラが開花・結実
                0
                   フウセンカズラが2.5mのひさしまで到達して、さかんに開花結実しています。
                  最近、日差しよけに人気の出ているフウセンカズラで、黒いまん丸に白いハートマークが印刷されたようなおもしろい実がなります。

                  フウセンカズラの詳しい記事はこちらに



                  | mannenyama | フウセンカズラ | 07:59 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  ブルーベリー収穫最盛期
                  0
                     ブルーベリー実の収穫が最盛期になっています。
                    毎日(毎朝)収穫と水やりに1時間余りを費やしています。
                    収穫はブラックベリーは数日前までは500gを超していましたが、今日は300gに減っています。
                    ブルーベリーはこのところ500gを毎日キープしています。生食をしてあとの残りがです。

                     下の写真は鉢栽培をしているブルーベリーの株で5年生です。このくらいの同年生が10鉢、4年生も10鉢あります。露地栽培ではなく全て鉢栽培です。



                    下は、4年生のブルーベリーです。
                    店舗の入り口に置いています。興味のある方にはちぎって味見をしてもらっています。
                    「私も作ってみたわワ」という人が増えたらイイナと思いながら・・・。


                    | mannenyama | ブルーベリー | 21:05 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    ひょうたんの成長が止まり、木質化が
                    0
                        ひょうたんの新鞘の発生や開花結実肥大化が終わり、木質化が始まりました。
                      手で押してもへこまずに堅くなってきています。収穫まで1ヶ月もないでしょう。

                      今日、7月21日時点で記念撮影をしましたので、一挙掲載します。
                      下は、佐古栽培園のひょうたん棚の一部です。棚下にはブルーベリーが鉢栽培されています。



                      ひょうたん棚を上から撮影しました。手前の棚が約2m、前方の棚が2.5mほどです。



                      2.5m高の鉄パイプ棚で育っているひょうたんです。
                      手前のひょたんは中型の鶴首型に近い梨型のひょうたん。
                      後ろ側に見えるのは大きめのミニひょうたんです。




                      竹製の棚で育っている標準型のミニひょうたんです。



                      大ひょうたんです。かなりの重量があり、紐でつるして重量を支えています。
                      現在1kg超,30cmほどです。もう少し太って重量も増すでしょう。



                      竹製の棚で育っている梨型の中型ひょうたんです。



                      標準タイプのミニひょうたんです。




                      次はオイル缶で育てているひょうたん


                      下は、70cm四方の竹製井形棚で育てているひょうたんです。
                      肥料が足りなかったせいでしょうか、3個しか育ちませんでした。
                      開花・結実は10個余り出来たのですが、先発のひょうたんが大きくなるにつれて
                      その方に養分が取られ、枯れてしまいました。



                       オイル缶で竹を支柱にして七夕飾りスタイルで育てたのですが、
                      上と同様の理由で、3個だけです。大きさは20cmを超していますので、まあまあでしょうか。
                      まっすぐに垂らすものばかりではおもしろくないので、横にして首を曲がらせています。
                      この作業の開始が遅かって、木質化が始まってあまり曲がりませんでした。
                      結構、タイミングと手間のかかるヤツです。



                      | mannenyama | ひょうたん | 10:49 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      ブラックベリーの最盛期
                      0
                         ブラックベリーの実が最盛期です。
                        房全体が一度に熟するのではなく、房のなかの個々の粒が熟してくるので、
                        毎日、少しずつ収穫します。

                        生で食しておいしいのは、ただ真っ黒になっているだけでは駄目で、指でtまんでみてすこし柔らかくなっているときが完熟でおいしいのです。
                        さわって硬いくらいだとまだ未熟で、ちょっと酸っぱい味がします。

                        ブルーベリーと違ってぱくぱく食べるようなものではありませんので、
                        栄養は豊富で毎日たくさん収穫できるので。冷蔵庫に蓄えて、1kgぐらいになったらジャムにします。

                        下の写真は、竹で作った柵に沿わせて育てているブラックベリーです。





                         急激に大きくなり、完熟となりました。
                        これくらいになると、生食しても結構おいしいものです。


                        | mannenyama | ブラックベリー | 08:54 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                        一番上へ