prompt マスターのブログ

名の通り、有限会社プロンプトのマスターのブログです。
運営している「駆けつけネット」や「万年山市場」のサイトの下書き、私の日頃の活動などを投稿しています。
残り少なくなった人生を思い切り生きようと、軽のキャンピンカーを作り、30年余り休んでいたアマチュア無線を再開しました。これらの記事も頑張って投稿します。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    ひょうたん第一回目の収穫と加工(穴開けと水の注入)
    0
       7月27日、第1回目の収穫と加工を始めました。

      収穫したひょうたんです。蔓がついています。サイズは25cm前後。



      剪定はさみで蔓をつきねから切断しています。



      電気ドリルで穴開けです。木工用の10mmキリを使っています。



      8mmほどの棒を差し込んで、中の果肉をこさげています。
      底を突き破らないように注意です。



      穴開けをして、中をこさげたひょたんを上向きに並べて、水を注入しています。




      水が少しずつ減ってくるので、時々水の補給をします。
      内部の果肉が腐敗するまでこの作業を数日続けることになります。
      今日は、11個のひょうたんを収穫、この作業を行いました。
      | mannenyama | ひょうたん | 20:25 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      ひょうたん収穫前
      0
         台風対策で葉っぱを剪定したためか、急速に熟成し始めました。
        伴い、ひょうたんへの養分の供給が止まったのでしょう。軸が枯れ始めました。
        収穫前に枯れた蔓や軸を剪定、撤去しています。

        (7月22日撮影)







        下の画像は、27日、収穫前の竹製棚の一部です。
        サイズは30cm前後。


        | mannenyama | ひょうたん | 20:05 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        ひょうたん台風対策
        0
           台風11号対策

          台風11号が四国に上陸しそうなので、至急台風対策をすることになりました。
          台風対策は、二つに分けて行いました。

          一つは、ひょうたん棚の補強です。
          二つ目は、ひょうたん自体の風からのダメージを受けないようにする対策です。

          ヒョウタン棚の補強は鉄パイプ製の棚は強度は十分あるので、補強は行いませんでした、
          竹製の棚は強度がないので、木製の支柱に斜めの筋交いを入れて支柱が倒れないようにしました。
          棚の部分は、竹製なので、竹の交点を梱包用のヒモで、しっかりと結びました。

          ひょうたんのダメージを少なくするために、すべてのひょうたんに包装用のびにーるヒモを首の部分にくくりつけ、棚にぶら下げるようにくくりつけました。
          ひょうたん自身の蔓が、直接ひょうたんの自重がかからないようにしたのです。

          ひょうたんの自重はすでに1kg前後になっているので、風でゆすられると、軸がちぎれてしまうのではと思ったのです。
          今年は、20cmから30cmの中型から大型のひょうたんを栽培していましたので、
          すべてのひょうたんに対策をしました。100個近くありす。

          ひょうたんだけでなく、葉っぱも強風ダメージを受けないように、黄色くなった葉っぱ、虫食いの葉っぱや、うどんこ病にかかっている葉っぱを中心に切除を行いました。
          葉っぱの8,9割がせつじょされて、ほとんど丸坊主のような状態になっています。

          これで、風でダメ−ジを受けることがないでしょう。











          葉っぱがほとんどなくなって、さっぱりとしたひょうたん。
          下は、切除された葉っぱやじく。山のように大量に出来ました。
          積み上げて発酵させて堆肥になります。




          | mannenyama | ひょうたん | 19:35 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          鶴首ひょうたん
          0
             鶴首ひょうたんとは普通に栽培すると、
            下の写真のように首が長くまっすぐに伸びています。
            自重で首が長くまっすぐに伸びています。
            写真のひょうたんは全長30cm位ですが、まだ成長しています。

            鶴首ひょうたん

            このように首がまっすぐなのは、マラカスのように楽器に造るのもおもしろいのですが、
            首を曲げると、いろんな造形作品に加工する子ことが出来ておもしろい作品を造ることが出来るでしょう。

            下の写真は、首を曲げるために行っている仕掛けです。
            画像を見れば、一目瞭然で、解説は不要でしょう。
            ペットボトルの水の量で曲げる力を加減することが出来るとっころがミソです。

            鶴首ひょうたん

            このようにして、首を曲げた完成形がしたのシャンのひょうたんです。

            鶴首ひょうたん

            うまくやると、ワンターンさせることも出来るでしょう。

            | mannenyama | ひょうたん | 22:30 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            ひょうたんが大きくなりました
            0
               毎日、典型的な梅雨空が続き、植物は大喜びです。
              なかでも、ひょうたんは成長の最終段階に来ています。

              ツルの成長はほぼ終わりに近づき、ひょうたんの実がどんどん大きくなってきます。
              7.8割方でしょうか。記念に何枚か撮影しましたので、アップします。

              パイプ製のハウスに育っているひょうたんです。



              竹で作った棚です。



              ひょうたんの実

              20cmあまりに成長しています。自重で鶴がちぎれないようにヒモで補強しています。

              ひょうたんの実

              (撮影7月2日)

              | mannenyama | ひょうたん | 18:19 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              ひょうたんの成長
              0
                 毎日20cm超の成長を続けているひょうたん、毎日の手入れが大変です。
                ツルの切除、誘導、古い葉っぱの切除、それと水やりです。
                毎日1時間程度それらの作業についやします。  


                下の写真は本日(6月3日)撮影しました。
                大きいものは、地上2m近く成長しています。ここで主幹を摘心しました。
                それで、2本の子蔓を伸ばします。



                下の写真は本日(6月21日)撮影しました。
                前の写真より2週間あまりたっています。
                3m近く伸びた時点で摘心しているので、先端がほぼそろっています。



                ひょうたんの実がどんどん結実しています。
                大きいのは5cmにも大きくなっています。


                | mannenyama | ひょうたん | 20:27 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                ひょうたんの成長
                0
                   先の投稿から3日ごになります。
                  毎日20cm近く成長しているので、3日で50cm近く伸びていることになります。

                  ドーム型パイプ棚に這わさせている。



                  ドーム型パイプ棚の全体写真



                  竹製の棚上に伸びてきたひょうたん。



                  トップを切って開花した。
                  子ツルが棚上で1m近く伸びたので、つぼみの摘出をやめ、開花を許可した1号だ、
                  でも、雄花が開花していないので、受粉が出来ないだろう。



                  | mannenyama | ひょうたん | 21:30 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  ひょうたんの成長がめざましい
                  0
                     このところ、夏のような気温が続いていていて、
                    ブルーベリーやひょうたんの水やりに大変です、

                    ひょうたんの成長がめざましく、一日に20cm近く成長するのです。
                    脇芽の摘み取りや、ツルの切除、支柱への固定などに毎日1時間ほど要します。
                    5月24日1.7mの棚に達しています。
                    ビニール紐で軸を固定押しているのが見えます。毎日この作業が必要です。



                    別のひょうたん株です。これも棚に達しています。
                    (5月24日撮影)



                    棚上に達したものは摘心して脇芽を出さします。
                    右側はすでに摘心しています。
                    左側はまだ摘心していませんが、撮影後に摘心しました。



                    棚の上から撮影しました。(5月27日撮影)



                    こちらは鉄のドーム上パイプ棚、向こう側ブドウを這わしているのが写っている。
                    内部は自動車の車庫を兼ねています。昨年は、ビニールをかぶせていて、車庫専用だったのですが、台風でビニールが吹き飛んでしまったので、ブドウとひょうたんの棚になってしまいました。内部は時々屋根のない車庫としても使います。




                    摘心して、2本の子ツルがどんどん伸びてきます。1日20cmくらい。
                    ものすごい成長力!です。この子ツルを棚上に這わせます。
                    写真は、竹の棚でなくて、鉄パイプの棚です。高さ2.5Mぐらい。
                    パイプの感覚が0.5Mなので、プラスチックの網を取り付け、これに這わせる計算です。
                    紐で作られた網は結構高いので、ビニール製(1MX4Mで100均)を何枚かで、
                    1年持てばいいと割り切っていますが、さてどうかな・・・。

                    こちらの棚は家型の鉄パイプハウスの屋根を棚に見立てて居ます。
                    内部は多肉植物や、ブルーベリーの苗を育成しています。



                    (上の2枚の写真は5月31日撮影)
                    | mannenyama | ひょうたん | 19:55 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    ひょうたん苗の路地植え
                    0
                       ひょうたんの苗を3号ポットで育てていたのですが、
                      10cm程度の大きく育ってきたので、路地に本植えを始めました。

                      路地に植え、根付いてくると成長がとても早くなります。
                      このところ暖かい日が続いているので、なおさらです。







                      (5月8日撮影)
                      | mannenyama | ひょうたん | 18:58 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      ひょうたんの育苗
                      0
                         桜の鼻が咲くころにひょうたんの種まきの適期になります。


                        3月23日撮影




                        ポットに植え替えました

                        4月7日撮影


                        | mannenyama | ひょうたん | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                        一番上へ