prompt マスターのブログ

名の通り、有限会社プロンプトのマスターのブログです。
運営している「駆けつけネット」や「万年山市場」のサイトの下書き、私の日頃の活動などを投稿しています。
残り少なくなった人生を思い切り生きようと、軽のキャンピンカーを作り、30年余り休んでいたアマチュア無線を再開しました。これらの記事も頑張って投稿します。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    ブルーベリー、ぶどうの挿し木 (4月1日撮影) 
    0
       ぽかぽか陽気でブルーベリーの挿し木もようやく動き始めたようです。 ラビットアイ系のブルーベリー挿し木床です。 ブルーベリー挿し木0401m1.jpg ハイブッシュ系のブルーベリー挿し木床です。 ブルーベリー挿し木0401m2.jpg 挿し木ブロックに挿したハイブッシュブルーベリーです。 ブルーベリー挿し木ブロック0401m.jpg 下は、挿し木ブロックに挿したブドウのその後です。 葉芽が膨らんできました。 ブドウ挿し木ブロック0401m2.jpg
      | | 挿し木 | 22:22 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      ブルーベリー挿し木 25日後
      0
         ブルーベリーの挿し木 25日後の様子です。 新芽が出て葉っぱが広がり始めています。気温が低い日が続いているので、成長は遅い感じがします。 ピートモス100%の挿し木床、ラビットアイ系のブルーベリー ブルーベリー挿し木0325m.jpg 挿し木ブロックの挿し木、ハイブッシュ系のブルーベリー 剪定後すぐに挿し木したものですが、予想以上に成長が早く発芽成長しています。 ブルーベリー挿し木0325m1.jpg 下は、ブドウの挿し木後です。 ブドウ挿し木0325m.jpg クローズアップです。蕾が膨らんできました。 ブドウ挿し木0325m2.jpg
        | | 挿し木 | 06:53 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        ブルーベリー 挿し木後18日 
        0
           先月の2月18日、ブルーベリーの挿し木をしたのですが、 それから17日経過しました。 わずかに新芽が見られましたので写真を撮りました。  下は、ラビットアイ系ブルーベリー軸が青っぽいのが特徴です。 ブルーベリー挿し木0309m.jpg  下は、ハイブッシュ系ブルーベリーで軸が赤っぽいのが特徴です。 ブルーベリー挿し木0309m3jpg.jpg
          | | 挿し木 | 00:03 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          ブルーベリー、ラックベリー、ブドウの挿し木
          0
             寒の戻りが一服、春の日差しが戻ってきました。 挿し木の第2回目の作業で、ブルーベリー、ブラックベリーそしてブドウの挿し木をしました。 第1回目の挿し木は2月19日にブルーベリーの挿し木をしています。用土はピートモス100%を使いました。このときの挿し穂はまだ変化はないようです。  今回が挿し木の最終で、メインはブドウの挿し木なんです。 以前と違いピートモスは使わず、下の写真のような挿し木用ブロックを使いました。 挿し床.jpg  ブドウの挿し穂は、昨年11月の終わりにブドウの剪定作業をした時、剪定した枝を冷蔵庫に入るような長さに切り、ぬらした新聞紙に包み、さらにビニールに包み保存していました。 下は、冷蔵庫から取り出した様子です。 ブドウ保存0305m1.jpg ブドウ保存0305m2.jpg ブドウ保存0305m3.jpg  取り出したブドウの枝を15cm前後、3節分に切断して、挿し穂を作ります。 ブドウの写真は取っていないので、ブルーベリーの挿し穂を掲示することにします。 カッターナイフで節の直前で斜めに切り、先端を反対側から少し切り返しています。 ブドウも全く同じ要領です。 ブルーベリーラビットアイ挿穂0305m.jpg  下は、ブロックにブドウの挿し穂を挿し木した写真です。発泡スチロールの箱にいれて、ビニールで覆い自然暖房が出来るようにしました。 ブドウ挿し木0305m.jpg  下は、以前に挿し木しているブルーベリーの挿し床の写真です。 日中は、写真のようにビニールの一部を空けています。 ブルーベリーハイブッシュ挿床0305m.jpg ブルーベリーハイブッシュ挿床0305m2.jpg
            | | 挿し木 | 21:34 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            ゴムの木の取り木
            0
               2週間ほど前に、ゴムの木の取り木をしました。 鉢栽培をしていたゴムの木ですが、下葉が少なくなり、 ひょろひょろっとして、格好が悪くなったので、 摘心を兼ねて取り木をすることにしたのです。 取り木の要領を以下に記述します。 1.摘心したい幹に2cmの幅で円周状カッターできりこみをいれ、  それをつなぐような形で縦に切り込みを入れます。(下の写真) ゴムの木取り木805m0.jpg 2.縦に入れた切り込み部に爪をたてて皮を剥ぎます。  白い樹液が出てきますので、水を掛けながら洗い落とします。 ゴムの木取り木805m1.jpg 3.水によく浸した水苔を軽く絞り、切り口部分に巻き付けます。 ゴムの木取り木805m2.jpg ゴムの木取り木805m3.jpg 4.ビニール袋を適当な大きさにに切り開き、それを水苔の上から巻き付けます。 ゴムの木取り木805m4.jpg 5.ビニールの上下を紐か、園芸用のバインド線で巻き付け固定します。 下側は水が漏れないぐらいにしっかりと、上側は時々ほどいて水やりをするので 軽く、ほどけやすいように縛ります。 ゴムの木取り木805m5.jpg ゴムの木取り木805m6.jpg 6.完了です。この取り木作業をして2週間になります。 毎日のように水やりをしています。4,5日に一度はビニールの上側の縛りを解いて 水苔に水を補給しています。今のところ元気で青々としています。 発根が見られるようになるまで、この状態を続けていきます。 1ヶ月以上は必要でしょう。発根したら、経過投稿することにします。
              | | 挿し木 | 09:59 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              ゴムの木の取り木
              0
                 2週間ほど前に、ゴムの木の取り木をしました。 鉢栽培をしていたゴムの木ですが、下葉が少なくなり、 ひょろひょろっとして、格好が悪くなったので、 摘心を兼ねて取り木をすることにしたのです。 取り木の要領を以下に記述します。 1.摘心したい幹に2cmの幅で円周状カッターできりこみをいれ、  それをつなぐような形で縦に切り込みを入れます。(下の写真) ゴムの木取り木805m0.jpg 2.縦に入れた切り込み部に爪をたてて皮を剥ぎます。  白い樹液が出てきますので、水を掛けながら洗い落とします。 ゴムの木取り木805m1.jpg 3.水によく浸した水苔を軽く絞り、切り口部分に巻き付けます。 ゴムの木取り木805m2.jpg ゴムの木取り木805m3.jpg 4.ビニール袋を適当な大きさにに切り開き、それを水苔の上から巻き付けます。 ゴムの木取り木805m4.jpg 5.ビニールの上下を紐か、園芸用のバインド線で巻き付け固定します。 下側は水が漏れないぐらいにしっかりと、上側は時々ほどいて水やりをするので 軽く、ほどけやすいように縛ります。 ゴムの木取り木805m5.jpg ゴムの木取り木805m6.jpg 6.完了です。この取り木作業をして2週間になります。 毎日のように水やりをしています。4,5日に一度はビニールの上側の縛りを解いて 水苔に水を補給しています。今のところ元気で青々としています。 発根が見られるようになるまで、この状態を続けていきます。 1ヶ月以上は必要でしょう。発根したら、経過投稿することにします。
                | | 挿し木 | 09:59 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                ブルーベリーの夏挿し(緑枝挿し) ーその2ー
                0
                   ブルーベリーの夏挿し(緑枝挿し)の追加をしました。 以前には、その様子を撮影していなかったんで、記録撮影も兼ねて行いました。 挿し穂は今春に急激に成長し、成長が止まった時点で、鞘を中間付近から摘心し その摘心枝を挿し穂にしています。 摘心枝を10cmぐらいに切断して穂木としています。 下の写真は切断した穂木に元です。 挿し穂710m.jpg 挿し穂710m2.jpg 穂木の元側を2節葉っぱを切除し、先き側の葉っぱをハサミで半分程度切り取りました。 元側の枝はカッターで斜めにカットしています。 この状態は下の写真でおわかりでしょう。 挿し穂710m4.jpg 挿し穂710m3.jpg これを、挿し穂育苗器?に挿しています。 ブルーベリー夏差し709m4.jpg 下はビニール掛けをした写真です。 ブルーベリー夏差しビニール掛709m4.jpg
                  | | 挿し木 | 22:50 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  慣用植物の若緑を挿し木(挿し芽)
                  0
                    私の好きな観葉植物の一つ「若緑」の挿し芽をしました。 若緑の挿し芽は大変容易で、ほぼ100%、誰でも行い成功できます。 若緑の先を3〜5cm切り取り、ピンセットで挿し芽に沿ってはさみ、 挿し床に1cmほど射し込み、ピンセットを開いて離します。 ポイントは、ピンセットで挿し芽を包み込むように挟んでこんで挿すことです。 横に抱くように挟むと、うまく挿し床に挿せません。 下は、その様子の映像です。 若緑挿し木ピンセット315m.jpg 下は、植え付けの完了した若緑です。焼きそば「UFO」を容器に植え付けています。 若緑挿し木315m.jpg
                    | | 挿し木 | 23:00 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    ブドウの木の挿し木
                    0
                      先月ブドウの苗(巨峰)を購入しました。 5号ポットで身の丈60cmぐらいで、980円。 30cmぐらいに摘心して、植え付けている。 摘心した枝を10cmぐらい切断して、2つ差し穂を作りました。 下の写真はそのうちの一つ。新芽が出て活きづいている。 もう一つは残念ながら枯れてしまいました。 根が出ているかどうかはわからないのですが、 調べる訳にもいかず、もうしばらく様子を見てみようと思います。 ブドウ巨峰挿し木320m.jpg
                      | | 挿し木 | 22:29 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      多肉植物の葉挿しその後
                      0
                         1ヶ月くらい前に撮影した多肉植物3種の「葉挿し」その後を撮影しました。 まずは「金の成る木姫黄金花月」です。 金の成る木矮小葉差し2-0626m.jpg 続いて普通の「金の成る木」です。 金の成る木葉差し0626m.jpg 次は「おぼろ月」です。 おぼろ月2-0626m.jpg 最後は「火祭り」です。 火祭り葉差し0626m.jpg  4つとも、挿し葉およそ2ヶ月の状態です。 なかなか大きくはなりませんが、もう立派に発根しています。 早く大きく育てたい向きのは、葉挿しでなく挿し芽(軸挿し)がいいでしょう。 3ヶ月は短縮出来そうです。  でも、挿し葉の方が、複数個の発芽がでるため、鉢に本植えすると賑やかに育てられます。 それに、葉っぱはたくさんとれますので、 期間はかかるけれど一挙にたくさん子孫が創れますよね。
                        | | 挿し木 | 21:02 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                        一番上へ