prompt マスターのブログ

名の通り、有限会社プロンプトのマスターのブログです。
運営している「駆けつけネット」や「万年山市場」のサイトの下書き、私の日頃の活動などを投稿しています。
残り少なくなった人生を思い切り生きようと、軽のキャンピンカーを作り、30年余り休んでいたアマチュア無線を再開しました。これらの記事も頑張って投稿します。
スポンサーサイト
0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    | スポンサードリンク | - | | - | - | - | - |
    日本の物作りは今・・・。
    0
        ホームと移動時用のアンテナを作るために、ビニール線や小物パーツを買いに北島町の電子パーツ屋さんに出かけていった時のお話です。
      そのお店は30年以上も前からよく行っていたものです。いまではたまにしか行っていないのですが・・・。
      30年以上まには大阪の日本橋によく買い出しに出かていました。徳島では一般的なラジオパーツ等はあっても、大変高価だったのです。また、送信機に使うパーツは全く手に入れることが出来ませんでした。
      この店ができて、値段も大阪日本橋とほとんど変わらないし、品揃えも豊富なので、大阪には全く行かなくてすむようになり、大変重宝したのです。

      目的の買い物を済ませて、こんなことを訪ねてみました。
      「最近はどんな方が買い物にきてくれますか」?と聞くとと、「最近ほとんど(お客は)来られないですねえ、もうそろそろ店を閉めようかなと思ってるくらなんですヨ」と、「工業高校の先生とか、生徒は来ないですか」と重ねて聞くと、「最近は全然来られないですねェ、生徒も全く!」とのことでした。

      当時は、高校の先生や生徒はもちろん、中学校の先生や生徒もよくきていたと思うのですが・・・・。
      彼らは一体、どこえ行ってしまったのでしょう。一体何をしているのでしょう?。
      興味の矛先がまったく変わってしまったのかもしれませんが、

      物作りに対する興味・関心の意欲が失われているのでしょう。ソニーを初めナショナル、シャープなど次々と窮地に陥っているのは、こういう社員や役員が中心になってきたことがその背景あるのではないかと思うのです。
      日本をこれまで発展させた原動力は、30年、40年前の彼らラジオ少年達ののエネルギーであったのではないでしょうか。彼らはいま60才、70才になり現役を引退しています。(私もその一人です)

      10年後、20年後の日本はさらにひどいことになっているのは確実でしょう。
      お店の方の会話から日本の将来を危惧せざるを得ませんでした。



      | mannenyama | エッセイ | 13:52 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
      金環食の撮影
      0
         朝 7:00 世紀の天体ショーを撮影すべく、撮影準備にはいりました。
        300mm の望遠レンズを装着、三脚を立てて東の空に向けて構える。

        厚い雲がかかって、大陽がどこにあるのかわからないのだ!。
        すでに昇っているはずなのに・・・。
        アアツ、これでは世紀の天体ショーはだめだな、ガックリ。

        せめてテレビで、中継している映像でも見るかと、TVの前に。
        鹿児島で日食が始まっている映像を放映している。
        室戸岬でも、足摺岬でも、大阪でも、東京でもしっかりと見えている。
        日食がどんどん進んでいる映像が放映されている・・。

        徳島でもなんとか見えないか期待をかけてカメラの所に。
        雲の切れ目に出会いますように祈りながらじっと待つ。
        祈りが通じたのか、見えた!

        雲の層を通してなので、サングラス は必要ないのだ。肉眼でも、カメラ君も。
        電気溶接用のマスクを準備していたのに全く必要なかった。
        何分か日食状態が観察できたので、カメラに納めることが出来ましたが・・・・。



        また、雲が厚くなってきた。



        さらに厚く・・。



        さらに厚く。



        金環食間近になって、厚い雲に覆われ、見えなくなってしまった。
        あわてて、テレビの実況中継の画面に走る!。



        金環食が過ぎて、雲間に見え始める。
        肝心の金環食は、見えずじまい!。



        またもや、厚い雲に覆われ、見えなくなる。



        結局、徳島では肝心の金環食は見られませんでした。
        でも、その前後が見えただけでもよしとしよう。








         
        | mannenyama | エッセイ | 17:28 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
        「大阪マラソン2012」 にエントリー!
        0
           大阪マラソン24の事務局からメールが来ました。
          昨年にネットでエントリーしたけれど、抽選に漏れてしまいました。
          それまでに完走はしたいと毎日練習をして10kmは、十分走れるまでになっていたのに・・・。

          抽選の結果をしってがっくり!。
          それから練習をしなくなって10ヶ月経った昨日、今年度の案内がきたんです。
          エントリーは昨年しているので、今回も是非どうぞとのメッセージも、

          早速、大阪マラソン24の公式サイトにアクセス、フルコースのエントリーをしました。
          ウォーキングは時々(州に1,2回)5kmしているのですが、ランニングはほとんどやっていない。
          また、明日から少しずつやってみよう。

          大阪マラソン24の公式サイトは
          http://www.osaka-marathon.com/

          公式フェイスブックは
          http://www.facebook.com/osakamarathon.official



          | mannenyama | エッセイ | 19:31 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
          贈り物の八代目儀兵衛
          0
             知人から贈り物をもらいました。
            なにか、八代目儀兵衛とかの銘がある金色の和菓子のような箱。
            開けると、いろとりどりの布に包まれた和菓子風包みが12個はいっている。

            その中の一包を開けると、ビックリ、なんとお米が入っていたのです。
            初めてみる珍しいものなので、記念にカメラを用意して撮影することにしました。
            下の画像が外箱、右上に文字が見えますが、逆さまに撮影してしまいました。ホントは左下に書かれた銘です。



            下の画像が箱を開け、包を一つ開けた状態の写真です。
            この時まで、和菓子と思い込んでいました。



             中に説明書きや、製造元などを書いてあるカードが入っていたので、ネットで検索したところ、
            詳しいことがわかりました。
            メーカーのサイトは http://www.okomeya.net/gift/user_data/shopping_nav.php
            この商品の名前は 「十二単 満開 」、2号の精米したお米が12袋入っていて価格は5250円、
            (税込送料とも)とわかりました。

            「ただのお米」をここまで化粧し差別化して商品化する発想の奇抜さに感心することしきり・・・。
            これを自分で食するために購入する人はまずいないでしょうが、贈答品として特化しての商品化したところが、すばらしい!。

            古くから公家の歴史を持つ京都ならではの発想の商品でしょうか。他の街では同じ発想が出来ても商品としては成り立たないのではとも思いました。
            このお米を炊いて、食してみの感想を投稿したいと思っていますが、味はそう期待してはいません。

            そう、差別ができないと思いますし、お米の産地や銘柄、栽培した農家の名前が入っているわけでもないのですので・・・。






            | mannenyama | エッセイ | 19:53 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
            このきなんのき
            0
              名前がわからなかったのですが、
               まん丸の真っ赤な実が鈴なりになった現在1mくらいの低木の木があります。
               鈴なりと言うより、団子状態といったほうが当たっているのですが、



              ネットでいろいろ調べてみても確実な名前がわかりませんでした。
               「千両」や「万両」が実の形や色がそっくりなのですが、軸に鋭いとげがあり、 そこのところがまったく違います。

               とげがあると言えば、「一両」別名あり通しかもしれないと想定したのですが、
               全体的にはちがうようでした。

               ネットで調べること1時間余り、「このきなんのき」というサイトがあることを発見しました。
               木の実や葉っぱなどの写真を投稿して木の名前を鑑定してもらうサービスをするサイトだそうで 鑑定率はなんと100%と言うことです。

              そのサイトは http://bbs8.as.wakwak.ne.jp/bbs.cgi?id=10170&pid=
               早速、そのサイトにアクセスして写真を添付して助けてもらうことにしました。
               添付した写真は、上の写真と違って、葉っぱやとげが写っている、下の画像を使いました。



              送信したのが昨日の午後8時ごろ、
               およそ15分後に鑑定投稿がはじまりました。
              3人からの投稿があり、 「ヒマラヤトキワサンザシ」 であるとの確信を持ちました。
               
              恐るべしネットの力、いや「このきなんのき」の力でした。
               ありがとう、鑑定に投稿された皆さん!。
              | mannenyama | エッセイ | 16:04 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
              マウンティンバイクを買ったどー!
              0
                  10年以上使っていた自転車がボロボロニなってきたので、新しく買い換えました。
                いろいろ考えてエコと健康のためにマウンティンバイクにすることに。

                専門店で売っている本格的なやつはかなり高価なので、アマゾンで購入しました。
                折り畳み可能で、3x6の18段変速、重量約16kgで少々重いですが、なかなかかっこうよくて、気に入りました、



                送られてきた梱包の段ボールと、取り出したバイクです。
                折り畳まれた状態で重要な部分的には保護用の保護材が巻き付けられていました。
                (写真はその保護材を取り除いています)



                ハンドルを挿し込み、折り畳ままれみを伸ばした全体写真です。
                変速ギア部、ブレーキなど完全調整されていて、特別に調整するところはありませんでした。
                実際にしたのはサドルの高さ調整とハンドルの高さ調整だけでした。

                下の写真は変速前ギア付近です。変速システムは国産のSIMANO製で安心できます。




                下の写真は、後輪のギア付近です。
                6段のギアです、シマノ製でギアチェンジもすむーすです。



                下の写真は、後輪のショックアブソーバーです。
                実際に道路を走ってみてショックが硬くて効果が少なかったので、ちょっとスプリングをゆるめに調整したところ、道路の段差や、悪路のショックをかなり吸収してくれて快適でした。




                オプションでライトと、サイクルコンユータを同時に購入して、取り付けました。
                ハンドルに取り付けています使わないときや、駐輪するときには、簡単にワンタッチで取り外してポケットにしまうことが出来ます。
                これで、サイクリングが一層楽しくなりそうです。



                これだけのバイクと装備で1万円台で手に入れることが出来るのは、正直驚異的です。
                これを大いに利用して、健康維持とエコのため荷物のないときには自動車を使わないようにしたと思っています。

                強くおすすめです!。
                | mannenyama | エッセイ | 00:41 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                いつものランニング・ウォーキングコース
                0
                   今までにウォーキングしていた(最近にランニングに切り替えた)お勧めのコースをご紹介します。 一つは、新町川沿いのコース  下の画像は「しんまち橋」北詰めに設置されている案内パネルの写真です。撮影に使用したカメラがスマートフォンだったので、鮮明さには欠けますが、おおよそはわかるでしょうか。 背景は眉山です。 新町川周回コースm.jpg  このコースは今までにアップしたことがありますが、一般道路と違って交差点がないこと、その日の体調や気分で、折り返し地点(渡る橋)を数百メートル単位で替えることが出来るのが便利です。でもかえって甘えてしまうこともありますが・・・。  また、川面に写るネオンや、しんまち橋や領国橋に設置されているLEDイルミネーションや町の明かりがすばらしく、退屈しません。夜間に特にお勧めです。  距離は自宅からの往復で、2km〜6kmをその日の気分で選びますが、橋間を周回することで6km以上の何kmでも郷里を伸ばせます。その間、道路を横断しなければならないところは、領国橋と富だ橋の2箇所だけです。  もう一つは、徳島中央公園ランニング・ウォーキングコース(城山周回コース) 下の画像は、コースの一各に設置されているパネルです。 徳島市体育館の裏側のコース上に設置されています。 徳島中央公園ランニングコースm.jpg  一周で丁度2kmになっていますので、ラップタイムを計ったりすることが出来るので、大変便利です。城山を周回するコースになっていますので、お堀や池、バラ園などを左右に見ながらランニングが大変気分の良いものです。東京では皇居一周コースが大人気ですが、ちょっと距離が短いけれどとてもいいコースです。  もちろん公園内ですので、自動車はもちろん自転車も走っていません。多くの人がランニングやウォーキングを楽しんでいます。早朝が特にお勧めです。  2kmの周回コースですので、何周もすることで距離をいくらでも伸ばすことが出来し、2kmごとのラップタイプを計ることが出来るので、走行管理がや計画がし易いのです。自宅からは一周だけをして帰ってくるコースでは6km、2周することで8kmの走行距離になります。  3週することで10km!。最近これを週に2回入れています。(大阪マラソンにパスしてれば毎日と思っていたけど、意欲がそがれてしまいました。)
                  | | エッセイ | 19:06 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                  大阪マラソン残念ながら落選
                  0
                     大阪マラソンにエントリーしていたのですが、ネットで確認したところ 落選してしまいました。 以下、事務局からのメッセージです。 ------------------------------------------------------------------------------ 抽選結果のお知らせ このたびは大阪マラソン2011にご応募いただき誠にありがとうございました。厳正なる抽選を行いましたところ、誠に残念ながら落選とさせていただきます。今後、参加料の未入金者が多かった場合には、追加当選者を出すことがございます。その場合、7月中旬頃に再度『大阪マラソン2011追加当選のお知らせ』にて通知させていただく予定です。 ------------------------------------------------------------------------------- 出場するつもりで毎朝6km〜8kmランニングしていたので、 出場が決まったら10mにあげようとに張り切っていたのに残念無念。 来年には、東京マラソンと大阪マラソンにエントリーするぞー! 神戸マラソンにエントリーしたドー! 開催日時 2011年(平成23年)11月20日(日) 9:00 マラソン・クォーターマラソンスタート 11:00 クォーターマラソン終了 16:00 マラソン終了
                    | | エッセイ | 20:45 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                    新町川ウォーキングコース
                    0
                       毎日、ウォーキング&ランニングしていている新町川ウォーキングコースを紹介します。 大分あたたかくなって、水ぬるむ新町川の周回コースです。 スタートは佐古橋、阿波踊りの「よしこの」で「一丁目の橋までいかんかこいこい」と に謡われているのがこの橋で、橋の西詰めに小さい公園があり、そこに石碑が建っています。 7佐古橋sekihi.jpg 石碑に彫られている碑文です。 7佐古橋sekihi碑文.jpg 下の写真が佐古橋(一丁目の橋)です。 欄干に阿波踊りのレリーフが貼り付けられています。 橋の歩道を渡るとき、歩行者センサーが働き、阿波踊りの「よしこの」が自動演奏されますよ。 6佐古橋.jpg 郷土文化会館西端に「武士の情け」の石碑があります。 1武士の情けm.jpg したは、その「武士の情け」の説明碑文です。 2碑文.jpg 藍場浜公園広場から郷土文化会館を望む。 5郷土度文化会館4.jpg 新町橋北詰から眉山を望む。 6新町橋.jpg 新町川南沿いのウォーキングコースです。 8新町川南沿いのウォーキングコース.jpg 佐古橋に帰り、新町川を周回するコースとなります。一周およそ3kmです。 最初はこの程度でよかったのですが、なれてくると距離が少し不足なので、 もっと足を伸ばして「両国橋」、最長では、県庁のある「かちどき橋」までの周回コースを取ることがあります。 このコースだと、およそ8km1時間です。 朝走るとすがすがしい気分になります。 夕刻だと、川面に映る夜景と各橋に電飾されたLEDイルミネーションを見ながらのウォーキング&ランニングで感動的!
                      | | エッセイ | 22:16 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |
                      3月11日
                      0
                         3月11日発生しました東北地方太平洋沖地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、 被災されましたご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧・復興を心より祈念致しますTV画面に流れる被害上状況を見るにつけ、被害を受けられた方々を慮る気持ちと、 同時に何もできない自分と入れ混じって、心が張り裂けそうな気持ちでいました。 それらをどのように表現すればいいのか言葉がわからず、ただ無為に過ごしてきました。 2週間あまりがたって、やっと今何をなすべきかわかってきたように思います。 一つは、被災者の方々に義援金をお送りすること。 もう一つは、今までどおりの生活、生産活動をすることです。 くよくよ思案しても何の解決にもなりません。 これからも、前を向いて生きて行きたいと思っています。
                        | | エッセイ | 20:07 | comments(0) | trackbacks(0) | - | - |

                        一番上へ